人気ブログランキング | 話題のタグを見る

*.vanillatreats.*

vanillat.exblog.jp

ブログトップ

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪


* * * * *
まずは、一度行きたいと思っていた八坂神社へ。
スサノオノミコト(素戔嗚尊)とクシナダヒメ(櫛稲田姫命)が祭られている神社072.gif

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_12364875.jpg
もともとは『祇園社』『感神院』056.gif
と呼ばれていて、でも、明治維新の際に「八坂神社」という名に。
鍵膳に行くと、通りの向こうに見える鮮やかな朱色の鳥居を見て入ってみたいなぁって思っていました

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_12191148.jpg

ちょうどこの日は中秋の名月の日で観月祭の日..!!
そしてまさしく私たちが料亭を予約している時間から始まるみたい.. 見たかった。。


でも、ちょうど中秋の名月の日に京都でのんびりお散歩できるのも嬉しいと思うことにしました

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_12302193.jpg

いつも見慣れた朱色の鳥居は西楼門で、表の門は南楼門のようなのでそちらからお参り056.gif

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_12422093.jpg
観月祭の準備がされています。


お参りをして053.gif056.gif
まだ石塀小路の料亭の予約まで、まだ時間があったので少しお散歩。

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1251530.jpg

石塀小路の入り口。細い暗い趣ある道の向こうに、また趣のある空間が。
向こうに何かがあるのかもって..なんだかわくわくしてしまうのです(^-^)
雰囲気のあるとっても好きな道053.gif
見慣れた道ですが、お料理を食べに行くのは初めて
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_12534870.jpg

今回お伺いする料亭『さくら』。
雨がほんの少しきらきら。

一眼レフのバッテリーがなくなって、かる~いビデオで写真を撮っているのがざんねん..

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1345889.jpg

途中にアメリカンエクスプレスのラウンジの建物があります。
入ってみたいナ。



時間までちょっとお茶を。有名なねねの道の『洛匠』へ。
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1257726.jpg

とっても有名ですよね。この日はオーナー?らしき方がスタッフの方々への指導などでみなさん内々のお話で盛り上がってらっしゃいました。やっぱり有名だけあって、静かな感じというよりは賑やかな感じ。
想像していたよりとってもカジュアルな雰囲気でした。
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1362100.jpg
ここの辺りで思いがけず、ものすごい蚊に刺されて集中できないほどに! 京都の蚊は元気だな!









祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13174028.jpg

だんだんとに近づいてきました。
わくわく072.gif

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1323966.jpg

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13272880.jpg
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13273829.jpg

味もとっても食べやすいお味☆
石塀小路の料亭なんて、敷居が高くて行けない! と思っていたのですが
こういう風に少し気楽に、しかも石塀小路でお料理を頂けるなんて幸せです。

わたしたちがお願いしたのは1階の席だったので
2階の席だともっと高級な感じなのかも053.gif
今度は静かなそういう雰囲気のところにも行ってみたいな。

わたしたちは、御所で一生懸命あるいて、靴をまっしろ(白砂利で)にして行ったので
ちょっと帰りはぶっきらぼうにされたような? ってふたりで話していました(笑)(笑)
次は綺麗な靴でいけるようにがんばるぞーー(^-^)(^-^)?!


帰りもの京都をお散歩。
きらきらしてる。
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1333049.jpg

松葉亭という旅館の向こうに報観寺八坂の塔。カメラのバッテリーがないのがほんとざんねんでした..
目で見るとほんともっと綺麗で
なんだかいつもじ~んとしてしまう景色072.gif
お散歩しながら次に訪れてみたい場所を探します(^-^)♪
祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13405648.jpg
こうして暖かな光を見ると、中にいるくつろぐみなさまがとっても楽しそう♪
京都では、こうしてあたたかな光を見るのが好き。

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1342226.jpg

途中にあった『京玄庵』。お手頃価格でひとやすみできそうなお店。

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13514062.jpg
山椒のお店『やよい』。おいしそう!ランチも頂けるみたい。


祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13515719.jpg
やよいのお隣にあった『Derbe』というお店。入ってみたいな。

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13522860.jpg

『柚子屋旅館』。こうやって暖かなを見上げるのも好きもっと実際は雰囲気♪があるんですよ~



祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1359935.jpg

帰りにもう一度、祇園さんにお参り..
観月祭、どんなだったかな..053.gif祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_13592111.jpg
の祇園さん

祇園さん(八坂神社)と石塀小路とお散歩♪_c0055305_1435714.jpg

中秋の名月!帰ってからバッテリーを充電して撮ったのでした016.gif

充実した夜京都でした001.gif072.gif
みなさま、ありがとうございました053.gif

# by vanillatreats | 2011-02-07 12:08 | 小さな旅。

京都御所見学☆の続き♪


京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0163331.jpg
続いて清涼殿の東南側です。
清涼殿は、平安時代の天皇の居住の空間とのこと。


京都御所見学☆の続き♪_c0055305_017263.jpg

素敵な簾(?)のデザイン。清涼殿という名にぴったりな青(と思ったのですが、そういう意味の青ではないかも)すだれ?のような、少し透けた感じや、
房(タッセル)もとっても好きなアイテムです053.gif
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0224978.jpg

日が照ったり、曇ったり.. とっても不思議なお天気でした。

京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0265170.jpg


バッテリーとともにわたしもだんだんと力がつきてきて、てきとーな感じに..042.gif
..体力欲しいな066.gif

京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0411177.jpg

御池庭の橋。

御学問所。
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0373852.jpg
素敵な格子..

京都御所見学☆の続き♪_c0055305_0485735.jpg

屋根のところ。ひとつひとつの意匠に何か意味がありそう...055.gif
..あの真ん中の出っ張りがとっても気になるのですけれど、何の意味を持つのでしょう072.gif
夕日に近づく光にあたって輝いています。

* * * * *

京都御所見学☆の続き♪_c0055305_1104451.jpg

御常御殿。室町時代以降の居住空間とのこと。
清涼殿との対比がおもしろいです。こちらの方がやっぱりシンプルな雰囲気..
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_1545231.jpg
でも奥に雅楽の絵が。



* * * * *

御三間。
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_2111273.jpg
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_2112611.jpg



* * * * *

今回、実は私が一番気に入ったのは
この、メインから外れた(?)こちらの御涼所072.gif!!

夏の間、暑い日にだけこちらで過ごされたそう。奥にはお茶室も063.gif
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_215576.jpg

ダイナミックなものも好きだけど、
このこじんまりな感じが好き045.gif053.gif



京都御所見学☆の続き♪_c0055305_2161840.jpg



* * * * *


いつも長々とすみません..
案内してくださった御所の方には感謝感謝なのでした(^-^)
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_22031.jpg
京都御所見学☆の続き♪_c0055305_2201138.jpg



すでにちょっとけっこうへとへとになりつつ042.gifでも充実した気持ちで038.gif
次へ出発072.gif初めての石塀小路の料亭に予約してあるので少しその時間までお散歩に
てくてくてく~056.gif

# by vanillatreats | 2011-02-06 00:33 | 小さな旅。

京都御所見学☆


京都御所での写真です

御所の近くまで移動してから056.gif御所見学の時間までひとやすみ063.gif
60分のコースに申し込みました。
http://sankan.kunaicho.go.jp
http://sankan.kunaicho.go.jp/order/index.html

時間が近づいて御所へ向かって、清所門というところから入り、参観者休所で待ちます。
待っている間、ふらふらと歩いてどこかわからないところを撮影。

京都御所見学☆_c0055305_16502037.jpg


参観が始まると、見学者のみなさまとご一緒に、ぞろぞろぞろぞろ~...っと歩いていきます。
5・60名くらい..より多かったかな? 結構大人数の移動の感じです。
わたしのテンポが遅くて写真を撮りながらどんどん説明を聞き逃します...(^-^)

京都御所見学☆_c0055305_1735128.jpg
建礼門。(..と思います..UPが遅くて記憶が...あいまい。。すみませんっ..)
扉のあの透けた細工(というのかな..)のところが大好き!
京都御所見学☆_c0055305_233702.jpg

ちょっとアップ。仙人と神亀


* * * * *



京都御所見学☆_c0055305_16564784.jpg
そしてまずは新御車寄..の屋根のデザイン
京都御所見学☆_c0055305_178522.jpg



* * * * *

京都御所見学☆_c0055305_17192780.jpg

諸大夫の間。参内された方々の待つところ063.gif
虎の襖(ふすま)の絵なので位の高い方用の間072.gif
襖の引手(?)のところのデザインがすっごくかわいい!!


* * * * *

京都御所見学☆_c0055305_17231520.jpg

承明門です。華やかですね!056.gif
京都御所見学☆_c0055305_17242056.jpg


京都御所見学☆_c0055305_23413386.jpg


京都御所見学☆_c0055305_17284129.jpg
奥には重要な儀式が行われることで有名な紫宸殿072.gif
すぐ近くには近寄ることができず、門の外の遠くから撮影☆
一般公開の日はすぐ近くで参観できるようです。
父母が旅行したころは近づけていたとのこと056.gif



手前には18段の階があります。

京都御所見学☆_c0055305_17332539.jpg
左近の
京都御所見学☆_c0055305_17341366.jpg

右近の


なんとここいらへんでカメラのバッテリーが..充電しておくんだった..

もうちょこっと写真があるのでまたこんどUPしよう016.gif








# by vanillatreats | 2011-02-02 17:47 | 小さな旅。

明けましておめでとうございます♪


明けましておめでとうございます

色々、小さな旅のことをUPできたら..と思っていたら
いそがしくなっている間に「あっ」という間に年が明けてしまいました(^^)

今年のはおせちもちょっとてきとう..
また実家で一緒に作らせてもらいました♪
明けましておめでとうございます♪_c0055305_19461485.jpg

エビ...
おもちも親戚から頂きました。

明けましておめでとうございます♪_c0055305_19464393.jpg


煮物の段☆
ちらしてあるのはゆりね
でも一年に一回のおせちっておいしい♪
日本の伝統も素敵だな♪
明けましておめでとうございます♪_c0055305_19421538.jpg


明けましておめでとうございます♪_c0055305_19431620.jpg
実家に飾ってあった植物。
明けましておめでとうございます♪_c0055305_19433795.jpg

これは..ねこじゃらしじゃなくて..ねこやなぎ...かな?!
名前はわからないけど、大好き!!
つぼみの形も、このふわふわも。植物ってすごいなぁ♫

明けましておめでとうございます♪_c0055305_19504100.jpg

弟夫婦にもらったお土産うさぎ♥
今年は嬉しいことにめでたくわたしにとって初めての妹(弟の奥様)もでき、
実家で弟夫婦とも一緒にお酒&ごはんでした。

いつも目標をたててもなかなか進んでない気持ち..
今年は、もっと実現できるようにがんばろ!!一歩ずつ一歩ずつ。

明けましておめでとうございます♪_c0055305_19444934.jpg

御所のUPもまた今度がんばろ♪

# by vanillatreats | 2011-01-05 19:37 | エトセトラ

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji


翌日の京都は銀閣寺へ072.gif
晴れていてとっても綺麗なお天気016.gif
500円の一日バス券で移動しました056.gif

銀閣寺へ行く道も結構好きです♪
バスを降りて、哲学の道を歩いてゆきます。
午後にすぐに御所見学へ行く予定なのでのんびりできないのですが、
早めに出たのでまだのんびりモード

* * * * *

銀閣寺のエリアに着くと
総門から中門まで、緑あふれる道を通ります。
キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_2061329.jpg

銀閣寺の輝く!!


キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_2051186.jpg


キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_1683553.jpg
銀閣寺の入場券の代わりのお札!
お札が入場券なんてですよね


門を入ってからずっと、とっても丁寧に手入れされていることを
感じます
ところどころで丁寧に丁寧にお庭の手入れをされている方々がいらっしゃいます。
こうやって、この美しさが引き継がれているんですね..
キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_16174352.jpg



キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_16235386.jpg
もちろん、紅葉はまだまだ...
でも、緑もとっても美しいです。
けど、ほんのちょこ....っとだけ、秋の足音を感じるように黄色や赤などにほんのり
色づいている所もありました♫


* * * * *
キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_20502266.jpg

こちらが有名な銀閣寺の象徴『銀閣』。銀閣寺は実は通称で江戸時代に付けられた名。本名は東山慈照寺。
そしてこの建物はもともと、観音殿と呼ばれています。
一層(1階)が心空殿、花頭窓のある二層(2階)が潮音閣という名前。(義政公らしい名前。)

前の池に光が反射して観音殿に映っています。
実際には、足利義政公は、こちらの建物の完成を待たずに薨去。

* * * * *
キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_20501289.jpg

背景の竹や木々がまた美しいです
今回の目的は、写真左の『東求堂』の特別拝観!!


キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_21193643.jpg

中で係の方が準備中★
いつも閉じている扉が開いているだけでドキドキ053.gif


キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_21184849.jpg

特別拝観は10時からだったので、それまで一番のりで待っていました056.gif
本堂の戸もおしゃれ! を呼ぶのでしょうか......(って、「粋」って江戸時代の言葉でしょうけど..おしゃれという意味で!)
おことわりして、遠くから写真を撮らせて頂きました♬
東求堂拝観の際に、まずは本堂に座って待つので襖の近くで絵を見ることができます。
(係の方は、ごく普通に襖を開けたり準備をされていました!)
そして本堂に描かれているこの与謝蕪村と池大雅の絵の説明もして頂きました。

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_21201844.jpg

建物の横(写真で左の方)にへっこんだところがあると思いますが
そこは、東求堂へ招かれた方々が待つベンチのような場所。
こちらにも座らせて頂きました♫ 嬉しかった!
やっぱり、東求堂にも水に反射した光が映って輝いています。

いよいよ東求堂の特別拝観。
もちろん、写真は撮ることができないので感動をお伝えできないのが残念..
東求堂の中の同仁斎の、四畳半の小さな部屋が、書斎であり、お茶室にもなり..
少し障子を開け、見える景色を掛け軸に見立てることもできます。
紅葉の時期やの時はやはり最高072.gif!! とのこと。

その前で、座って書き物をしたりしたそうです。(当時は正座という風習はまだなく、
あぐらで座っていたそうです。 そのため、台は少し低め。)
当日は、超高級品の硯(すずり)や印など、きちんと決められた形に置いてありました。

こうして国宝の中に座ることができる幸せ..
でも、時間が短く感じられてもうちょっと座っていたかったです。

義政公は、幼少の8歳で家督を継ぎ、元服の年(12、3歳?)に将軍になったそうです。
これだけ文化的なセンスを持った義政公が、権力を求める周囲に翻弄されながら将軍で
いなくてはならなかったのは、、考えただけでも苦しそうですね..
あの、応仁の乱も義政公の跡継ぎ争い。
もしも、もともと庭師や芸術家のおうちに生まれていたらそんな矛盾はなく幸せだったかな?
..でも、将軍だったからこその財力で作り上げたこの慈照寺。。
税や労働、そして戦で都も疲弊し、ひとびとが苦しんだ時代のものを
喜んで見てよいのか,,ちょっと複雑なキモチ..

それだけ、義政公は全てからはなれた静謐な場所を当時必要と
していたのかもしれないですよね。

でもとにかく、この海外の方からも称賛される、宇宙を感じさせるほどの場を
500年前に作ったのは事実ですよね、、
同仁斎に入ってみて、どれだけ、後世の日本人が影響を絶大に受けているかがわかりました。
お茶室だけではなく、ごく一般的に思い浮かべる和室もこの形が元になっていると言えると思います。
それだけ、義政公が気を入れて作った空間、皆が真似したくなる魅力があったのですね。

係の方のおっしゃる通り、
雪の日なんて、どれだけ美しいんだろう072.gif...って思いました。
紅葉にかんしては、実は12月初旬がおすすめとのこと!!
人が少なくなって、でも紅葉はじゅうぶんなので、じっくり味わえるそうです。

* * * * *
キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_20304524.jpg

こちらがまた有名な向月台。なんだか斬新!
でもこちらは後世造られたもののよう。

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_2064830.jpg

そしてまたまた有名な銀沙灘

川の砂(白川砂)をつかっているとのことで花崗岩が含まれ、
よく見ると銀色に輝くつぶつぶが見えるのです★.:*

* * * * *

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_20365245.jpg

銀沙灘の向こうに銀閣。

銀閣寺がなぜ銀閣と呼ばれるのか、色々と研究されているようですが、
2007年から行われた修復の際に、白土の塗られていた跡や、明礬(ミョウバン)の跡、
唐草紋様や亀甲紋の跡も発見されたそうです。
(NHKのワンダーXワンダーより。)
そのため、白土や明礬が塗られていたとすると、やはり実際に白銀に輝く建物だった
可能性もでてきたそう。(創建当初からかは謎なのですけれど。)

東を向く銀閣が対面している『月待山』。(義政公が命名!)
中秋の名月の夜、毎年銀閣では月見の茶会が開かれるそう。
やっぱりNHKのワンダーXワンダーで大森正夫教授が、銀閣が造られた年の
十三夜の月は、その月待山の真ん中(と言っていいのかな? 銀閣の向いている方向)から
月が出たと研究結果を発表されていました。
銀閣は、月を見る御殿、月を見るための装置を巧みに取り込んだ建築物とのこと。

前の池の、丸い石の上を、映る月が通るようにもなっているそうです。

私も月は大好き..(月も、というか) 静かな中、月そのものや映る月、窓(?)越しの月など
美しかっただろうな...、と思いました。

* * * * *

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_1747233.jpg
帰りにおみやげやさんへ053.gif
香り好きなので、そしてかわいかったので
ついついお香を買ってしまいました..
名前も「朧月」や「向月」など素敵な名がついています。

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_17482740.jpg
箱の形もなんとなくお月様イメージ。

キラキラ銀閣寺 The Shining Ginkaku-ji_c0055305_17483341.jpg


銀閣寺のあとは御所の見学へ056.gifてくてく~


* * * * *

# by vanillatreats | 2010-10-22 21:21 | 小さな旅。